ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月11日

金峯山を登る①

2019.5.25 sat. 快晴  13:08-16:57

この日の体感温度は、27度。汗ばむ陽気でした。青龍寺登山口からスタート。
私たちは、金峯神社の鳥居をくぐり、粟嶋神社でお参りをして登り始めました。
金峯神社鳥居


大ふじ


残念ながら大ふじは、まだ咲いていませんでした。

道路を歩き、安國神社から入山し、頂上を目指しました。登っていくと小滝があり、山の中はひんやりとして気持ちよかったです。そばには、お墓が立ち並んでいて、昔から地元の方々の生活とともにあった山なのだと実感しました。
安國神社


小滝


どんどん奥に入っていくと、大きな杉の木がありました。子どもぐらいなら十分潜れます。うちの子は頭をぶつけていましたが、潜れました。
金峯山を登る①


金峯山を登る①



随神門でひと休み。ここで撮った写真が絶妙な光の加減で何とも不思議な写真となりました。(子撮影) 
隋神門


金峯山を登る①



ここを抜けると、程なくして中の宮の社務所に到着。
社務所


金峯山を登る①


私たちは、こんこんと湧き出る清水を見つけ、手を合わせてからいただきました。その水の美味しこと。ほんのり甘くて、全くクセがありませんでした。この水が家でも、蛇口をひねったら出てくればなぁ、なんて思っちゃいました。それもそのはず、その清水は、「閼伽井の清水」と言って、里の名水・やまがた百選として選定された名水でございました。
社務所では、御朱印をお願いし、後にしました。(安國神社からここまで1.5キロ)




Posted by ある家族の野外活動記 at 15:35│Comments(0)登山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金峯山を登る①
    コメント(0)